インフルエンザの流行、気にはしても恐怖を感じるほどではありませんけど、実際は新型肺炎より恐ろしいのかも知れません。とにかくうがいと手洗いはきちんとやらなくてはね。
2020年01月31日
インフルの方が怖いかも
新型肺炎の拡散が気になるところですが、実は昨年、インフルエンザで亡くなった人数、日本で3,200人もいるのだそうです。米国だと6万人余り。
インフルエンザの流行、気にはしても恐怖を感じるほどではありませんけど、実際は新型肺炎より恐ろしいのかも知れません。とにかくうがいと手洗いはきちんとやらなくてはね。
インフルエンザの流行、気にはしても恐怖を感じるほどではありませんけど、実際は新型肺炎より恐ろしいのかも知れません。とにかくうがいと手洗いはきちんとやらなくてはね。
新型肺炎ウイルスの生物兵器説
中国の新型肺炎ウイルスが生物兵器という説がネットで流れていますけど、これを最初に言い出したのは上念司さんによると、米国へ亡命申請をしている中国人実業家、郭文貴氏が運営するサイト「郭媒体(グオ・メディア)」なのだそうです。
そしてそれを拡散したのはワシントン・タイムズ。ワシントンポストじゃなく、レーガン政権時代に統一教会の文鮮明によって創刊された新聞です。
そういう経緯を知ると、はたしてどの程度信頼できる話なのか、微妙ではありますね。
そしてそれを拡散したのはワシントン・タイムズ。ワシントンポストじゃなく、レーガン政権時代に統一教会の文鮮明によって創刊された新聞です。
そういう経緯を知ると、はたしてどの程度信頼できる話なのか、微妙ではありますね。
2020年01月28日
年齢でしばられない社会を
名古屋市は科学者武田邦彦先生の意見を取り入れて、職員の定年を80歳、採用年齢枠を79歳にまで引き上げたそうです。
今の社会、年を取ると年齢で職場から排斥し、まだまだ元気でも高齢者として扱うようになる。その反面、年金では若い人の負担が増えることを問題にしている。寿命が延びているのにこれはおかしいのではないかというのが武田先生の考え。
いくつになっても仕事があれば、健康面や身だしなみにも気を使うはず。確かにそれは一理ありますね。人間、余生なんて気にし始めたら、どんどん衰えてしまうと思いますよ。
今の社会、年を取ると年齢で職場から排斥し、まだまだ元気でも高齢者として扱うようになる。その反面、年金では若い人の負担が増えることを問題にしている。寿命が延びているのにこれはおかしいのではないかというのが武田先生の考え。
いくつになっても仕事があれば、健康面や身だしなみにも気を使うはず。確かにそれは一理ありますね。人間、余生なんて気にし始めたら、どんどん衰えてしまうと思いますよ。